2/16(日)幼魚水族館からカリブ館長生中継🐟海のいきものが生き抜くすごいヒミツ
【特別講座】「幼魚水族館へようこそ🐟お魚王子が幼魚の世界へご招待☆」
【日時】2025年2月16日(日) 9:00~10:00
【講師】カリブ先生(鈴木香里武先生 幼魚水族館館長・岸壁幼魚採集家)
【対象】小学生(推奨:小学校中学年以上)
【参加費】無料 お申し込みはこちら
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆* ◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆* ◇*◆*◇*◆*
\\\🐟 令和のお魚王子が登場 🐟///
幼魚水族館から中継!幼魚を学べば、海の生態系(せいたいけい)がわかる!
深海魚の赤ちゃんにも浅瀬で出会える…ってホント!?
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆* ◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆* ◇*◆*◇*◆*
幼魚(ようぎょ)って一体どんな存在なの?
小さな体でどのように大海原を生き抜いてるの?
かわいくて、かしこくて、たくましい、幼魚たちの壮大な生きざまをご紹介します!
幼魚水族館(ようぎょすいぞくかん)館内からの生中継もします!
幼魚水族館ならではのユニークな展示を、カリブ先生と一緒にのぞいてみましょう。
☆フグの赤ちゃんのキュートな正面顔
☆幼魚と成魚で大変身する魚の比較
☆驚きの擬態(ぎたい)能力
などなど、たっぷり解説!
海のいきもの好きでも知らない、深海魚の赤ちゃんの物語も…!?
もちろん初心者でも、そのエピソードに感動すること間違いなし。
涙なしには語れない!? 海のいきものが生き抜くヒミツを大公開します!
【講師:カリブ先生 ー 鈴木香里武(すずき・かりぶ)先生 幼魚水族館館長・岸壁幼魚採集家】
1992年3月3日生まれ、うお座。幼少期から魚に親しみ、専門家との交流や様々な体験を通して魚の知識を蓄える。
漁港に現れる稚・幼魚を観察する岸壁幼魚採集家。大学院で観賞魚の癒し効果と稚魚の生活史を研究。
メディア・イベント出演、執筆、資料提供等の発信活動をする傍ら、水族館のイベント・展示企画等、魚の見せ方に関するプロデュースも行う。
2022年7月に幼魚水族館をオープン、館長を務める。J-WAVE Podcast「Life of the SEA」ナビゲーター。著書多数。
★公式HPプロフィール http://karibu-collabo.main.jp/top/?page_id=7
★X https://x.com/KaribuSuzuki
★Instagram https://www.instagram.com/karibu_suzuki/
『水の世界のひみつがわかる! すごすぎる海の生物の図鑑』鈴木香里武著(KADOKAWA) https://amzn.asia/d/haXS4q1
『岸壁採集! 漁港で出会える幼魚たち』鈴木香里武著(ジャムハウス) https://amzn.asia/d/fK78yj2
講座直後には幼魚水族館のバックヤードツアーも開催します!
先着30家族様限定です☆ お早めにお申し込みください!
2025年2月16日(日) 10:15~11:00 (有料アフターイベント)
幼魚水族館バックヤードツアー&カリブ先生とお話ししよう🐡
【有料アフターイベント】「幼魚水族館バックヤードツアー&カリブ先生とお話ししよう🐡」
【日時】2025年2月16日(日) 10:15~11:00
【講師】カリブ先生(鈴木香里武先生 幼魚水族館館長・岸壁幼魚採集家)
【対象】小学生以上のお子さま、そのご家族 先着30家族様
【参加費】3,000円(1家族あたり)お申し込みはこちら
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆* ◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
※🐡※ 先着30家族限定 ※🐡※
幼魚水族館のウラ側をのぞこう!!
幼魚水族館のバックヤードに特別潜入☆
カリブ先生にも直接質問できちゃうスペシャルタイム!
*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆* ◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*
幼魚水族館のバックヤードを特別にカリブ先生が案内してくれます!もちろん生中継♪
本編ではご紹介しない水槽の”ウラ側”に潜入だ☆
普段入ることができないバックヤードで、幼魚を飼育するヒミツを特別公開!
★実は水槽の裏側には、大きな機械がたくさん。魚たちが生きていくのに必要なものは?
★貴重なエサやりシーンも生公開!? 幼魚たちは何をどんなふうに食べるのかな?
★お魚の赤ちゃんをお世話をする「飼育員(しいくいん)」を、ここでは「???(????)」と呼ぶ!
★バックヤードには公開していない幼魚も!特別に登場!!
★深海の幼魚の展示エリアもウラから見られる! ウラ事情も大公開!?
さらに!カリブ先生と直接お話ができちゃいます!
zoomのミュートを外して、キミのギモンをその場で聞いてみよう!
※「カリブ先生とお話」について※
発言をしたい方はビデオオンで挙手をするか、Zoomの「手を挙げる」機能を使用してください。
ファシリテーターが名前を呼んだら、ミュート解除ボタンを押して話してください。
※「カリブ先生とお話」ご注意事項※
・お話は1家族様あたり1回までとさせていただきます。
・Zoomの名前表示はひらがなに設定してください。(例:みか@青森県 など)
・Zoomビデオオンのご家族様を優先して当てさせていただきます。
・事前にZoomのミュート解除操作方法の確認をしてください。操作に時間がかかる場合、次の方を当てる場合があります。
・当日の状況により延長する場合があります。予めご了承ください。